ご挨拶

ACP日本支部年次総会・講演会2022 会長 濱口 杉大

ACP日本支部年次総会・講演会2022
会長 濱口 杉大
福島県立医科大学付属病院総合内科

米国内科学会(ACP)日本支部年次総会・講演会2022の大会長の濱口杉大です。2022年6月25日(土)・26日(日)に現地開催+オンデマンドという形で開催いたします。
大会テーマは、「オスラー医学への回帰―患者に根ざした科学の再考―」 A Return to Osler―Rethinking Patient-Oriented Science for Internists―、でございます。
現在、診断的検査やその解釈技術の発展により、医師と患者が顔を合わせる直接的な診療だけでなく、遠隔的な診療も有用な手段の1つとなっています。特に感染症パンデミック下ではこのような技術の発展はますます必要となっており、さらに患者自身も高度な検査や治療を希望することが増えてきております。一方でこのような傾向によって、個々の患者に特化した病歴聴取や身体診察が軽視される可能性が懸念されています。
100年以上前、日本は明治時代にドイツから教授陣を招聘し、ドイツ医学の真髄である病因解明重視の理論にのっとって、個々の患者に対して正確な診断をおこなうために、ドイツ医学の手法、用語を含め、利用できる技術はすべて取り入れドイツ式の西洋医学を輸入しました。
そのころ北米では現代医学の創始者たちが、スコットランドのエジンバラに起源をもつ臨床医学の理論を取り入れました。これはドイツ医学とは異なり、臨床推論と患者アウトカムを重視し、必ずしも病態生理学的証明にはこだわらない、というものでした。ウイリアム・オスラーはそのスコットランド医学の考え方を深く継承して、患者から注意深く病歴聴取をおこない細部まで観察することを実践しておりました。しかし彼は科学的実証を重視するドイツ医学も自らの診療に取り入れ、自身の診療推論と診断精度を膨大な病態生理学的検査によって検証する、ということをおこなっていたのです。その例として自らの手で1,000件を超える病理解剖をおこなっていたようです。
ACP日本支部年次学術集会・講演会2022では、我々内科医がこのようなオスラーが残した医学を省察し、自らの診療を振り返る場を提供し、科学的根拠に基づく、かつ患者に根付いたよりよい医療を目標として議論できるようにしたいと思います。

On behalf of the Science Program Committee of ACP Japan Chapter, I am highly pleased to welcome you to the ACP Japan Chapter Annual Meeting 2022 convening with on-site attendance on June 25th and 26th, followed by on-demand steaming after the meeting.
The main subject of the meeting is A Return to Osler―Rethinking Patient-Oriented Science for Internists― Automated testing and interpretation of diagnostic data have evolved to the point that remote care is now a credible alternative to direct doctor-patient contact. This can, of course, be a necessity during pandemics, and patients, even when face-to-face with healthcare providers, increasingly frequently request specific high-tech tests and state-of-the-art treatments. These trends could lead to neglect of patient-focused history taking and physical examination.

Over a century ago, Japan embraced Western medicine, inviting German professors of medicine to Meiji Japan and assimilating their techniques, terminology, and best available technology, together with a Germanic focus on finding the causes of diseases, to ascertain the correct diagnosis in each specific case. At about the same time in North America, pioneers of modern medicine embraced paradigms traceable to Edinburgh, Scotland, emphasizing clinical reasoning skills and improvement in patient outcomes even in the absence of concrete pathophysiological evidence.

William Osler’s approach to medicine was firmly grounded in Scottish ways inasmuch as he carefully solicited patient histories and observed patients in minute detail. Yet with Germanic assiduity he harnessed his clinical reasoning and diagnostic acumen to extensive pathophysiological investigations, exemplified by his hands-on performance of more than 1000 autopsies.

This meeting will be a chance for internists, for all of us, to re-think and re-imagine the clinical practice of internal medicine through a re-examination of Osler’s legacy, with the goal of better science-based, patient-oriented healthcare.

ACP入会はこちら

ACP入会はこちら